Topics トピックス

理想の勉強法

2020年06月17日


「勉強の仕方がわからへん」

「うちの子、勉強の仕方がわかっていないと思うんです。」

よく生徒たちからまた新しくイングに相談に来ていただく
保護者の方から聞く言葉です。
前回のつぶやきでも同じようなテーマで話していました。
新型コロナの影響によるおうち時間も増えていましたが、
まさに家庭学習の仕方の差がここから点数となって表れていく
そういうことになっていくはずです。

となればこれから起きる可能性がなくはない
第2波への備えが重要になってきます。
ではこれからの授業の中で家庭学習の質の向上を
目指すことも重要になってきます。

イングとしてはそれを実現できるメソッドを
クラス指導でも個別指導でも準備しています。

後は彼ら彼女らがそれをできるサポートをするのが私の役目。
例えば今日は中3の授業があります。
私自身の担当科目は英語。
しかしそれ以上に校舎長としてイング鴻池校でお預かりする
彼ら彼女らの夢の実現、目標達成のサポートをするという使命があります。

今日の授業で「理想の勉強法」そんなテーマで話をする準備をします。


<進路アドバイザー検定合格認定>
イング鴻池校 校舎長 姫野 武士

 


「志望校を超える! ~あなたのキセキの始まり~」
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道。